1. TOP
  2. ハルテジャーナル
  3. 🚛✨ プロドライバーの今週の心得Vol.30

冬季のバッテリー管理について

寒い季節になると、バッテリーの性能が鈍くなりやすくなります。
夏場は問題なかったバッテリーでも、冬になるとエンジンがかからない「バッテリー上がり」が発生することがあります。

エンジン始動音の確認

✅セルモーターの「キュルキュル」という音が、いつもより弱々しく聞こえませんか?
また、長く回さないとエンジンがかからない場合も要注意です。

電装品の動作確認

✅ヘッドライトが暗くなっていないか?

✅パワーウィンドウの動きが遅くなっていないか?

日頃のチェックとメンテナンスが大切です

バッテリーの寿命はおおよそ3~5年です。
搭載されているバッテリーがいつ交換されたものかを把握しておくことが大切です。

✅2年以上使用しているバッテリーは、3か月ごとの点検を推奨

✅バッテリー液が少ない車両もあるため、液量の確認・補充を定期的に行うことが重要


寿命が近いバッテリーは早めの交換が安心です。

日頃のチェックとメンテナンスでトラブルを未然に防ぎましょう😊

今週もご安全に🚚✨✨

記事一覧に戻る