登山部
白馬岳
白馬岳
ハルテトレッキング部
2017.10.08~09
北アルプス北部、日本百名山のひとつである白馬岳を登ってきました♪
紅葉も見頃が終わり、長い冬が始まろうとしています。。。
栂池自然園から3時間かけて白馬大池に到着♪
実は私、ここへ到着する前に岩場で足を踏み外し、恥ずかしい事に左膝を負傷してしまいました。。。
高度と共に絶景指数も上がり、景色に見惚れなかなか前へ進めません。。。
振り返れば白馬大池が見えます。
更に3時間程歩き、白馬岳の頂上が見えてきました!思ってたより距離が長い。。。写真では少し見にくいですが、槍ヶ岳も顔を出しています♪
断崖絶壁具合がたまりません。笑
何とか頂上に到着し、ギリギリスライディングセーフで間に合いました♪
雲海に沈む夕日に言葉が出ません。。。
夜テントから顔を出すと、天の川が流れ満点の星空が広がっていました☆
ご来光を眺め下山開始!
てるてる坊主のおかげか、最高の天気に恵まれた2日間でした♪
ちなみに白馬岳の名前の由来は、農作業の代掻き(しろかき)が始まる頃、山肌に現れる馬の雪形から「代馬(しろうま)岳」と呼ばれ、それがいつしか白馬岳に変わったそうです。。。
これを機に社内でトレッキング仲間が増えればと思います☆
近々トレッキングページ内でもたくさん写真を公開予定です。お楽しみに♪
亀谷宗弘